4コマ「看板娘クッキーちゃん」|いきものクッキー専門店kurimaro collection

kurimaroブログ

2022年07月13日4コマ

4コマ「看板娘クッキーちゃん」

とてもグルメなクッキーちゃん

トカゲさんは哺乳類と比べて意思疎通できなさそうなイメージがあるかもしれませんが、そんなことないです🤗

ちゃんとコミュニケーションをとっていれば、アイコンタクトもとってくれますしお話もよく聞いてくれます👂

お部屋から出たいとか、帰りたいとか、不機嫌とか、ご飯ちょーだいとか意思がしっかり伝わってきますよ〜🤗

2022年06月7日4コマ

4コマ「カエル」

気になる!カエルの生態🐸
一体カエルってどんな生き物?
両生類=両方生きられる
水地と陸上両方の環境が必要だということを意味します。
魚類🐟爬虫類🦎の中間的な存在であるといわれています。
子供の時はエラ呼吸
大人になったら肺呼吸(皮膚呼吸も)
姿も変化しながら大人への階段を登る面白い生き物なのです🐸
全ての生き物がそうですが、様々な環境に適応し長い時間をかけて進化してきたことに感動ですね。
生き物ってだから面白い✨

2022年05月24日4コマ

4コマ「トビハゼ」

トビハゼはスズキ目ハゼ科
干潟に生息しています。

飛び跳ねて移動する様子が名前の由来です🐟

全国的に生息数が減少中

「水の外にいるのに呼吸ができる?!」
トビハゼはほっぺに空気をためてエラ呼吸をしたり、皮膚呼吸もできるため陸上で生活することが出来ています。

「ヒレを観察してみよう」
前ビレは器用に移動するために使っています✨
体が乾かないように前ヒレで体を濡らす姿も可愛い♡

興奮すると背ビレも尾ビレも立つんです✨ピラピラと動かすようすも面白い!

お腹のところにピッタリとくっつく吸盤のようなものが…
これは腹ヒレが進化して吸盤の役目をしているそうです!すごい✨

「瞳を観察してみよう」
目が飛びてているトビハゼちゃん
よーくみると瞳の形がハート型なんです👀可愛すぎるー!!

さらに、まばたきのように、目を引っ込めて出してしています♡

「もぐもぐします」
トビハゼちゃんごはんをもらうともぐもぐします!

忙しなく動いているチャーミングなトビハゼから終始目が離せませんでした😭

体験させていただきましたのは伊勢シーパラダイス様。
ありがとうございました🥰

伊勢シーパラダイスでふれあい体験!
ぜひ行ってみてね♬

#トビハゼ
#いきものクッキー #いきもの王国 #アイシングクッキー #アニマルクッキー #桑名 #生き物が好き #cookies #animals #動物大好き #手作りクッキー型 #可愛い

2022年05月23日4コマ

4コマ「梅雨時期限定:カビーンズ🦠発生中!」

5月24日(火)〜梅雨明けまで販売します。

カビ菌をイメージした5種セットです😆
カビは、微生物の1種で「真菌」というグループの糸状菌🦠

黒カビ⚫️
カビの中でも一番よく見かける種類。エアコンに発生しやすい。

青カビ🟦
黒カビと同じくらい発生しやすいカビの一種。お菓子やパンに最初に発生する。

白カビ🤍
建材や食品などのいたるところに発生しやすい。

赤カビ🟥
畑などの土壌に多く生息し、植物を枯らしたり、腐敗させたりする作用を持つ。野菜に発生することが多い。

緑カビ🟢
畳の裏や木材に発生しやすい。
木材に発生してしまうと、劣化や腐敗してしまうことも。

黄カビ🟡
乾燥した場所を好みます。
ガラスや、フィルムなどに発生するのが特徴。
植物や人体に影響を及ぼすカビがいる一方で、とても役に立つカビもいます!

✨米麹は米にコウジカビ
✨味噌や醤油の製造過程にも活躍!
大豆のたんぱく質をコウジカビで分解
✨カマンベールチーズやブルーチーズの製造に用いられるのもカビの一種
✨カツオ節にはカツオブシコウジカビが使用されている。
※これらのカビは人体に悪影響を及ぼさない食用種のカビです。
✨抗生物質である「ペニシリン」は、なんとアオカビから作られています!
食品を加工するためカビや、医薬品として使われているカビなど、こんなにたくさんの種類が😳

とはいっても家庭で発生してしまった食用以外のカビを吸い込んだりすると体調を崩すおそれがあるため注意が必要ですよね😂
この湿気が多い時期はカビさんが発生しないような環境作りを心掛けていきましょうー!

※クッキーにカビは入っておりません。

#カビ #梅雨
#いきものクッキー #いきもの王国 #アイシングクッキー #アニマルクッキー #桑名 #生き物が好き #cookies #animals #動物大好き #手作りクッキー型 #可愛い
#生き物の魅力を伝えたい

2022年05月5日4コマ

4コマ「オーストラリアガマグチヨタカ」

東南アジア、オーストラリアを中心に生息。
見た目は猛禽類に似ていますが、フクロウでもタカでもありません🦉
ガマグチというユニークな名前がついているのは、がまぐち👛を連想させる大きな口が特徴です。
口を開くと口の中が黄色いのも面白い!
夜行性で、待ち伏せして獲物が近寄ったときに大きな口で捕まえます。
獲物は主に昆虫類。
ガマグチヨタカは擬態も上手く、枝にそっくりな姿で他の動物から見つかりにくいわけですね!
掛川花鳥園ではオーストラリアガマグチヨタカがデビューしました♬
東海エリアでは掛川花鳥園だけで見られます!