2022年05月5日4コマ
東南アジア、オーストラリアを中心に生息。
見た目は猛禽類に似ていますが、フクロウでもタカでもありません
ガマグチというユニークな名前がついているのは、がまぐち
を連想させる大きな口が特徴です。
口を開くと口の中が黄色いのも面白い!
夜行性で、待ち伏せして獲物が近寄ったときに大きな口で捕まえます。
獲物は主に昆虫類。
ガマグチヨタカは擬態も上手く、枝にそっくりな姿で他の動物から見つかりにくいわけですね!
掛川花鳥園ではオーストラリアガマグチヨタカがデビューしました♬
2022年04月9日ブログ
おかげさまでたくさんのお客様にもスタッフにも仲間にも恵まれた充実した1年を過ごすことができました。
「生き物が好きなんだね」
と声をかけていただくことも多くて、私がなぜ生き物ばかりにこだわって作っているのか理解者も応援者もたくさん
すごく温かく見守って頂いていると実感しております。
自分に自信がなかったあの頃
傷ついた心だって癒し続けてくれた生き物たち
懐かしい。
今でもずっと助けられている存在
好きな人からすると、生き物からもらう癒しのパワーってもうすごいんです。
生き物が好き!
そんなみなさんと会話をするように、これからも可愛いを創り出したいです。
2022年04月3日4コマ
オウム目インコ科クサビオインコ属に分類。
南米のガイアナや北西のブラジルの草原地帯に生息しています。
黄金色の羽がとても美しい中型のインコ🦜
とての賢くて明るく好奇心王!
人によく懐きます✨✨
表現豊かでしぐさも可愛いので
見ているだけで癒されます♬
掛川花鳥園では大群で飛ぶ姿も見ることができます!
群れて飛ぶ姿は大迫力👏
大きな鳴き声も特徴的です✨
顔を覚えてもらえると、ご飯がなくても「やっほー♪」と寄ってきてくれます🤗
私も見学の際に常連らしき方が餌を持っていなくとも
肩にたくさんのコガネメキシコを乗せている姿を見ました😳
そんな仲良くなれるんだったら、通っちゃいますよね😊!!
子供も大人も大興奮のコガネメキシコちゃんに会いに行ってきてね♬
2022年03月31日4コマ
キジ科イワシャコ属の鳥さん
一見、地味そうな子ですが、その魅力に気付いたら沼。
アイリングの入ったキュートなお目目(お口も赤い紅ですよ。かわいこちゃんすぎる)
テケテケ歩く姿(基本歩く鳥さんに悶える)
なんと言っても、リラックスして脚を投げ出すおやすみ姿。
日光浴して、でろんでろんにとろけている姿見てみたいです
掛川花鳥園へ行ったら、イワシャコさんにもご飯あげれます♬