2023年01月23日プレスリリース
500種以上のクッキーで生物多様性を表現する、いきものクッキー専門店クリマロコレクション(本社:三重県桑名市、代表:栗田こずえ、以下クリマロ)は、昨秋に地球環境や命の大切さを伝え続けている東山動植物園(名古屋市千種区)と、絶滅危惧種のクッキーを共同製作し好評を博しました。
今回コラボ第2弾として、東山動植物園に2023年完成予定の新動物舎の生きものを中心に製作。2月1日(水)より星ヶ丘三越にて販売します。
クッキーを通して生きものたちの豊かな個性とつながりを知り、環境について考えるきっかけ創出を目指します。
IUCN(国際自然保護連合)によると、絶滅のおそれのある世界の野生生物は4万1,459種(2022年)。東山動植物園にいる人気動物の多くも実は絶滅危惧種。2021年時点では、飼育する約450種のうち100種以上が絶滅危惧種となっています。
また環境省によると、陸地に棲む種の3分の2以上が森林に生息。生物多様性を保全する上で、生育適地となる森林は重要な役割を担っています。絶滅に瀕する生きものをこれ以上増やさないためにも、生きものの暮らす環境を想像し、一人一人が生活を見直すことが求められています。
絶滅の原因は、主に人間の経済活動とそれにより引き起こされる環境破壊にあるとして、動植物園では野生生物を保護する「種の保存」や「環境教育」という重要な役割を担っています。
2023年東山動植物園に新設されるのは、ジャガー舎とトラ・オランウータン舎の二施設。熱帯雨林など生息環境に近付けた造りで、生きもの本来の生態を知る工夫がなされます。
クリマロは、東山動植物園の飼育のプロから、遺伝子の多様性維持と繁殖飼育への取組みに重点を置いた上で、生きものの生態や個性のヒアリングを実施。昨年秋の第一弾(絶滅危惧種)では、生きもの好きなお客様中心に好評を博しました。
第二弾では、2023年にオープンする新動物舎を記念して、ジャガーやトラ、オランウータンなどを中心に12種の生きものの魅力をクッキーに落し込みます。
細かな表情や仕草、特徴や魅力をより伝えるべく、飼育員や獣医師など専門家の知識をもとにクッキー型のブラッシュアップを行いました。
【修正例】スマトラオランウータン:色がオレンジに近く鮮やか。長い毛|インドサイ:口元の尖り具合や背中の角度が特徴的。お尻の皺具合|ベネットアカクビワラビー:カンガルーよりも首元が太め。灰色に近い||マヌルネコ:目の位置と吊り上がり具合。ぼんやりとしたシマシマ模様で足先まで入っていない|ジャガー:模様感 等
地域に根付いたまちづくりを推進する星ヶ丘三越(株式会社名古屋三越)が、エリア協業の一環で東山動植物園とコラボ。絶滅危惧種について考えるきっかけづくりとしてクリマロに声がかかり、東山動植物園コレクションの共同開発が実現しました。
春にかけて活動的になる生きもの新作を予定しております。今後もクッキーを通して、地球の生物多様性を考えるきっかけづくりを目指します。
ジャガー|スマトラオランウータン|スマトラトラ|インドサイ|マレーバク|ベネットアカクビワラビー|キタイワトビペンギン|ホンドタヌキ|マヌルネコ|サーバル|ユキヒョウ|ホッキョクグマ 計12種
価格:540円・648円(税込)|時期:2月1日(水)~2月14日(火)
場所:星ヶ丘三越(名古屋市千種区星が丘元町14-14)地下一階食品イベントスペース
住所:名古屋市千種区東山元町3-70|電話:052-782-2111(代表)|HP:https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
住所:名古屋市千種区星が丘元町14-14|電話:052-783-1111|HP:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/hoshigaoka.html
住所:三重県桑名市北鍋屋町84-1 | 代表者:栗田こずえ | 設立:2016年 | 電話:0594-41-5837
公式サイト:http://cookie-kurimaro.com
窓口:福田
TEL☎:080-5984-7800
mail✉:support@on-co.co
2022年12月7日プレスリリース
500種以上のクッキーで生物多様性を表現する、いきものクッキー専門店クリマロコレクション(本社:三重県桑名市、代表:栗田こずえ、以下クリマロ)は、12月15日(木)~17日(土)の3日間、夜18時に再オープンする「ナイトクリマロ」を開催します。
ナイトクリマロ限定で、縁起が良いとされる神話や伝説などの架空生物コレクションも登場。お客様とワクワクする心や可愛いとときめく気持ちで共鳴する空間を創出します。
あらゆるいきものを主人公と捉えるクリマロでは、微生物から海獣類まで、様々な種の特徴を500種以上のクッキーに落とし込み、いきものを愛でる心や知的好奇心の刺激を促してきました。
店内には常時200~300種程のクッキーが並ぶことから、いきものの特徴を捉えた細部を見付けて愉しむお客さまが多く訪れます。
今年10月にはハロウィンをコンセプトに初めてのナイト営業を実施し好評を博しました。今回はクリスマス&ニューイヤーをコンセプトに、いきもの好きな人たちが交わる場の演出を目指します。
期間:12月15日(木)~17日(土)18~20時
※17時半まで通常営業。ナイトクリマロ用に陳列を入れ替えます
内容:クリスマス&正月バージョンに着替えたスタッフとクッキーたちがお出迎えします。
魔除けや幸運を導くなど縁起が良いとされる神話や伝説のいきものにスポットをあてました。
種類:龍・鳳凰・神亀・八咫烏
開始:12月15日(木)~17日(土)
価格:500円(税込)
販売場所:クリマロ本店
2023年の干支「卯」(ウサギ)を中心としたお正月コレクションを12月13日より展開致します。
住所:三重県桑名市北鍋屋町84-1
代表者:栗田こずえ
設立:2016年
電話:0594-41-5837
公式サイト:http://cookie-kurimaro.com
窓口:福田
TEL☎:080-5984-7800
mail✉:support@on-co.co
2022年12月6日プレスリリース
500種以上のクッキーで生物多様性を表現する、いきものクッキー専門店クリマロコレクション(本社:三重県桑名市、代表:栗田こずえ、以下クリマロ)は、12月13日(火)より2023年の干支「卯」(ウサギ)を中心としたお正月コレクションを限定販売いたします。
生きものの豊かな個性や魅力をクッキーで表現し、生きものを愛でる心の醸成へと繋げていきます。
クリマロではこれまで微生物から海獣類まで、様々な種の特徴をクッキーに落とし込み、いきものを愛でる心や知的好奇心の刺激を促してきました。また季節を楽しむ演出を展開を行っているところから、正月コレクションについて問い合わせを頂くことが増えてきました。
卯年は、ウサギの跳躍する姿から「飛躍」や「向上」を象徴するものとして、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。また大人しく穏やかなイメージがあることから家内安全の意味も持ち、かねてより人々に親しまれてきました。クリマロでもウサギのファンは多く、今回ロップイヤー・レッキスなど、短毛種から長毛種を表現したウサギ6種と共に、12支の正月コレクションを製作しました。
3年ぶりに行動制限がない年末年始。大切な人との絆をつなげるアイテムとしてご愛用頂ければ幸いです。
価格:1個500円(税込)
開始:12月13日(火)※なくなり次第終了
販売:店舗・公式サイト
現在いきものクッキーは、順次クリスマスバージョンに着替えてお出迎えしています。また12/15・16・17はクリスマス&ニューイヤーナイトを開催予定です。
住所:三重県桑名市北鍋屋町84-1
代表者:栗田こずえ
設立:2016年
電話:0594-41-5837
公式サイト:http://cookie-kurimaro.com
窓口:福田
TEL☎:080-5984-7800
mail✉:support@on-co.co
2022年11月18日プレスリリース
500種以上のクッキーで生物多様性を表現する、いきものクッキー専門店クリマロコレクション(本社:三重県桑名市、代表:栗田こずえ、以下クリマロ)は、11月22日「いい夫婦の日」に向け、コウノトリシリーズを限定販売致します。クッキーを通して、人と自然との共生について考えるきっかけを創出します。
絶滅危惧種で国の特別天然記念物に指定されているコウノトリ。かつては渡り鳥として日本各地に飛来していましたが、経済成長に伴う環境の変化や乱獲により、1971 (昭和46)年に野生個体は一旦姿を消しました。その後、最後の生息地であった兵庫県豊岡市では、長年の人工飼育を含む保護活動を経て、世界初の野生復帰が実現しました。
コウノトリは魚やカエルなど1日500gの生きものを食べ、水辺生態系の頂点に立つと云われています。そのため野生で暮らしていくには、生きものが豊富に存在する環境が必要となります。
無農薬農法で水田の生物多様性を守る取組みなど、コウノトリが住める豊かな自然環境を整えるまちづくりを行っている豊岡市。これらの取組みは、人間にとっても持続可能で健康的に暮らせるものであるという考えのもと、現在は全国規模で、コウノトリをシンボルにした環境保全活動が進みつつあります。
またコウノトリは、基本的に夫婦共同で子育てを行う仲の良さから、縁起の良い鳥としても知られています。
あらゆるいきものを主人公と捉えるクリマロでは、これまで微生物から海獣類まで、様々な種をクッキーにすることで、知的好奇心への刺激や生物多様性に目をむけるきっかけづくりを行ってきました。
今回豊岡市にてNACS-J自然観察指導員も務める「但東 野あそびくらぶ いつなっと」のメンバーからアドバイスを受け、コウノトリシリーズを製作。野生復帰計画の意義を知ってもらう機会へと繋げます。
種類:2種
価格:1個500円(税込)・カップルセット1000円(税込)
開始:11月18日(金)~なくなり次第終了
販売:店舗のみ
現在いきものクッキーは、順次クリスマスバージョンに着替えてお出迎えしています。また12/15・16・17はクリスマスナイトを開催予定です。
住所:三重県桑名市北鍋屋町84-1
代表者:栗田こずえ
設立:2016年
電話:0594-41-5837
公式サイト:http://cookie-kurimaro.com
窓口:福田
TEL☎:080-5984-7800
mail✉:support@on-co.co
2022年10月18日プレスリリース
500種以上のクッキーで生物多様性を表現する、いきものクッキー専門店クリマロコレクション(本社:三重県桑名市、代表:栗田こずえ、以下クリマロ)は、10月25日(火)から29日(土)の5日間、夜に再オープンする「ナイトクリマロ」を開催します。
ナイトクリマロ限定で、生きるために巧みに毒を利用するポイズンコレクションも32種が登場。ブラックライトの灯をもとに探していただきます。
あらゆるいきものを主人公と捉えるクリマロでは、微生物から海獣類まで、様々な種の特徴をクッキーに落とし込み、いきものを愛でる心や知的好奇心の刺激を促してきました。また春夏秋冬、クリスマスや正月など、季節を楽しむ演出を展開を行っております。
今回初めての夜営業となる「ナイトクリマロ」。普段は表舞台に出ない、毒々しく艶やかないきものたちにスポットをあてるなど、お客様とワクワクする心や可愛いとときめく気持ちで共鳴する空間を創出します。
期間:10月25日(火)~29日(土)18~20時 ※17時半まで通常営業。ナイトクリマロ用に陳列を入れ替えます
内容:ハロウィンバージョンに着替えたスタッフとクッキーたちがお出迎えします。照明を落とした店内でブラックライトの灯をもとにお気に入りのクッキーをお選び頂きます。ナイトクリマロ限定のポイズンコレクションについては、ブラックライトを照らすと光ります。
【海】オニダルマオコゼ|オニヒトデ|ポルカドットスティングレイ|アカエイ|カツオノエボシ|アオミノウミウシ|ハブクラゲ|ミノカサゴ|ヒョウモンダコ|ウミヘビ
【爬虫類】アメリカドクトカゲ|キングコブラ|コモドオオトカゲ
【両生類】ドクガエル8種
【哺乳類】スローロリス|スカンク|カモノハシ
【節足動物】ダイオウサソリ|タランチュラ|チャドクガ|キドクガ|イラガ
【菌類】ベニテング|テングタケ
【貝類】ジャンボタニシの卵 計32種
価格:450円(税込)
販売場所:クリマロ本店
11月からいきものクッキーは、順次クリスマスバージョンに着替えてお出迎えします。
住所:三重県桑名市北鍋屋町84-1
代表者:栗田こずえ
設立:2016年
電話:0594-41-5837
公式サイト:http://cookie-kurimaro.com
窓口:福田
TEL☎:080-5984-7800
mail✉:support@on-co.co