4コマ「カエル」|いきものクッキー専門店kurimaro collection

kurimaroブログ

2022年06月7日4コマ

4コマ「カエル」

気になる!カエルの生態🐸
一体カエルってどんな生き物?
両生類=両方生きられる
水地と陸上両方の環境が必要だということを意味します。
魚類🐟爬虫類🦎の中間的な存在であるといわれています。
子供の時はエラ呼吸
大人になったら肺呼吸(皮膚呼吸も)
姿も変化しながら大人への階段を登る面白い生き物なのです🐸
全ての生き物がそうですが、様々な環境に適応し長い時間をかけて進化してきたことに感動ですね。
生き物ってだから面白い✨

2022年05月26日ブログ

コオロギプロテインバー

先日、東京ビッグサイトで開催された「ifia JAPAN 2022 (第27回 国際食品素材/添加物展・会議)」に昆虫食に取り組んでいるファインシンターさんのブースでコオロギプロテインバーを出させて頂きました✨

焙煎された臭みのないコオロギ🦗パウダーと大豆ミートを使ったタンパク質豊富なプロテインバーに仕上げています。

味も食べやすくて美味しいと好評でした🙇‍♀️

新商品開発に関わらせていただきありがとうございました!

※現在販売しておりません。

#コオロギパウダー
#プロテインバー
#プロテイン
#昆虫食

2022年05月26日ブログ

春シーズンはお花モチーフ多めでした🌸

生き物は450種類以上いますが、シーズンによって変わる持ち物の変化にも注目してみると、季節を感じることができます♪

クリマロ製造スタッフによってセンスや好みも違うので様々なモチーフが生み出されていてどのシーズンも楽しいです♬

#いきものクッキー #いきもの王国 #アイシングクッキー #アニマルクッキー #桑名 #生き物が好き #cookies #animals #動物大好き #手作りクッキー型 #可愛い
#生き物の魅力を伝えたい

2022年05月25日ブログ

菌類たちに会いに来て下さりありがとうございます

今年もそろそろ梅雨シーズンなので菌類シリーズを出したのですが、菌類好きな方の多いこと!

5月24日は菌活の日でした😆🦠

クリマロに菌活しに来てくださった方ありがとうございました🥰

「カビ菌ください。」
「あ、私は納豆菌で。」
「まだ納豆います?」
「納豆5匹、カビ3匹お願いします」

わぁ……

お客さんに言われるとジワジワ笑えてしまう。
菌類達も擬人化されていっていて嬉しいです♪

 

カビたちは、梅雨が明けるまでは登場予定です。

※個数限定の為、売切れの場合もございます。ご了承くださいませ。

2022年05月24日4コマ

4コマ「トビハゼ」

トビハゼはスズキ目ハゼ科
干潟に生息しています。

飛び跳ねて移動する様子が名前の由来です🐟

全国的に生息数が減少中

「水の外にいるのに呼吸ができる?!」
トビハゼはほっぺに空気をためてエラ呼吸をしたり、皮膚呼吸もできるため陸上で生活することが出来ています。

「ヒレを観察してみよう」
前ビレは器用に移動するために使っています✨
体が乾かないように前ヒレで体を濡らす姿も可愛い♡

興奮すると背ビレも尾ビレも立つんです✨ピラピラと動かすようすも面白い!

お腹のところにピッタリとくっつく吸盤のようなものが…
これは腹ヒレが進化して吸盤の役目をしているそうです!すごい✨

「瞳を観察してみよう」
目が飛びてているトビハゼちゃん
よーくみると瞳の形がハート型なんです👀可愛すぎるー!!

さらに、まばたきのように、目を引っ込めて出してしています♡

「もぐもぐします」
トビハゼちゃんごはんをもらうともぐもぐします!

忙しなく動いているチャーミングなトビハゼから終始目が離せませんでした😭

体験させていただきましたのは伊勢シーパラダイス様。
ありがとうございました🥰

伊勢シーパラダイスでふれあい体験!
ぜひ行ってみてね♬

#トビハゼ
#いきものクッキー #いきもの王国 #アイシングクッキー #アニマルクッキー #桑名 #生き物が好き #cookies #animals #動物大好き #手作りクッキー型 #可愛い